2017年1月17日火曜日

傘掛けを作る

引っ越して早9か月・・・という頃。
やっと傘の居場所を作ってあげよう、と思い立ちました。


  じゃじゃーん(誇れるほどでもない)

日々2児の育児でドタバタ&疲れ切っているので
家のことなんてだんだんと日常でさほどいらないところ
(インテリア)とかはおざなりになっています。
壁の穴あけ&内窓設置とか老後になるんじゃないかと思ったり。笑

傘は玄関外の駐車場に停めてある車の中とかに入ってるだけだし
雨の日は乳児&幼児を連れて外出なんてしないので
家に傘なんてほとんど必要ないのですが。。。
やっぱり置き場がないと、傘ってちょっとしたときに倒れてくるし不便。

とはいうものの、いつか可愛らしい傘たてをゲットしたい私。
今回は箒とかひっかけておくフックついでに、傘たてならぬ傘掛けを
付けてしまおう、ということにしました。

傘掛けはシューズクロゼットの中に設置します。
玄関はなるべく何も置きたくない!というポリシーのもと、
シューズクロゼットにはいろいろなものがごちゃごちゃと収納されています。
箒やバケツはもちろん、子供用自転車とか、脚立とか、
自転車のタイヤチューブとか工具とか・・・あっという間に手狭で
いつかコート掛けとか子供の園用カバンとかおける棚・・・♪なんて
考えていたけど、すっかりそんなスペースはありません。

で、いきついたのは100均。

ただの白フックで、なるべく壁と同化するように設置します。
ただ、この壁、柱の位置が悪く、壁に直接ビスが打てません。
ということで、石膏ボード用のピンをホームセンターで買い足し。


   これ。3方向から細いくぎを打ってカバーで隠します。

所要時間5分で完成。



まさにあっという間。

で、高さは、箒の汚れた部分が壁紙にあたらない高さに設定しました。
ということで傘の置き場所完成です☆



我が家の傘すべて。
日傘と、夫用傘と、私用ビニガサ。以上。

とかいって、これつくったの去年の9月です。
もう全然ブログから遠ざかっていますね・・・
イケアのキッチン収納とか、鏡とか洗面所とか
書きたいことはたくさんあるのですが、時間がありません・・・。

子供を寝かせたあとも、離れると泣くという負のスパイラル。。。
布団で携帯からブログ書く気もないしな・・・。

ということで、これからもぽちぽち更新していきたいな、と思っています。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...