2017年4月27日木曜日

クローゼットにポール(ハンガーパイプ)を設置する1@我が家の納戸収納と現状

久しぶりに家の改造計画をしました。
今回のターゲットは納戸。
オシャレ風に言うとウォークインクローゼットでしょうか。



引っ越してきて早1年4ヶ月。
我が家の納戸は二階の隅。広さは3.6畳。



といっても、若干通路部分が含まれるので、有効スペースは2m×2.6m程度。
家族4人と考えれば十分すぎるスペースです。
といっても、我が家、家族4人のうち、3人が女なので、
将来的にとんでもない服の量になるんじゃないかと思っています・・・。
それは靴箱も同じなのですが。。。。。。。。。恐怖。

そして、今の状態は、とてもじゃないですが晒せません。
アパートから持ってきた衣装ケースがそのまま置かれ
さらに衣装ケースの上にも入りきらない服が・・・・
しかもこの衣装ケース、Fitsのものですが、扉が割れてたり
サイズもまちまちだったりとひどいものです。

まずは、今あるごちゃごちゃを避けながら
部屋のサイズをメジャーで測ってみました。

その結果わかったことは、

我が家の納戸はこんなでした。
ちなみに赤いところと緑のところに収納スペースを作るつもり。

で、どうしたいのか考えてみました。
書きだすのは雑紙の裏。



適当です。思いついたことをとりあえずどんどん書いていく。
なにを収納したいのか、どんなふうにスペースを使いたいか、
窓のある場所、窓のサイズ。あと、今ある棚のサイズ、買いたい棚のサイズと値段。

そして、夫に提案します。

「納戸どうにかしよう」

さあ、納戸改造計画の始まりです。

******************************

まずは、納戸に収納したいものを考えます、、、

とその前に、家を建てるときに私が建築士の先生に提示した紙を
見返してみます。(これを見て先生が私のやる気に驚いていたっけか・・・)

納戸については…あんまり何も考えていなかったみたいです。笑
でも、参考写真を見るとポールとか棚とかそんなものはイメージしていたのかも。

そして、真っ暗な部屋、というのが嫌だったので窓を付けたかった、
そんなことは覚えています。まあこの窓が今となっては、やっかいなのですが・・・。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

さあ、気を取り直して収納したいものをピックアップ。

●服
●バッグ
●コート
●余ってるタオル
●大量買いしてあるおむつ

これらを収納するにはどんなものが適しているのかといえば

服、タオル→衣装ケース
バッグ→棚
コート→ポール(ハンガーパイプ)
おむつ→段ボールの箱買いなので直置きが望ましい(そして将来は、なくなる)

現在の収納状況は

■2m程度のハンガーパイプ(別の洋室クローゼット内)
■昔から使っている衣装ケース
  *クローゼットサイズ(幅44cm×奥行55cm)の衣装ケース
   (深さ30cmが4つ、18cmが1つ)
  *奥行の長い押入れ用の衣装ケースが4段
  *さらに小さ目4段セットの衣装ケースが1つ。

これだけ書いただけで、今どれだけ納戸がめちゃくちゃなのかがわかります。

統率がとれてない

これをとりあえず整然とした状態にしたい。
さあ、少しずつ計画をたてなくちゃ。




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...