すっかりブログがご無沙汰になっていました。
もう2か月くらい前の話になるでしょうか。。。
引越し屋さんについて記録しておこうかなーと思います。
引越し屋さん、、、あまり普段は縁のない会社ですよね。
大学に入った時は、家族総出で引越ししたので引越し屋さんは使わず・・・
そういえば、みんなで洗濯機と小型冷蔵庫を車で運んだっけ、
と懐かしくなります。
それから夫と暮らすために引っ越した時には
働いていてお金に余裕もあったため、あんまり引越し屋さんの比較もせずに
適当に電話して決めてしまったような気がします。
一人暮らし分の荷物で4、5万程度だったでしょうか。
そもそもお金に無頓着だった私はあまり金額まで覚えてません。
それよりも、限られた時間で、希望する日時にチャチャッと引っ越しさせて
くれることのほうが重要だった。
それでも、自分で梱包はやった覚えがあります。
なんで本棚の中身を全部段ボールにいれなきゃいけないんだ!?
そのまま持ってってくれよー!と思ったのを覚えています。
そして、今回の引っ越し。
夫の荷物というのは目立つほどないので、
私が一人暮らしから持ってきた荷物がそのままあるのと
それに加えて1歳の娘の服やらおもちゃやら・・・
なんだかよくわからない大量の荷物。
新婚当時は寝室として使っていた1部屋がすっかり物置になって
足の踏み場もないくらいになっていました。
捨てるにしても、何から手を付けたらいいのやら・・・という始末。
少しでも片づけようと右から左へずらして諦める日々。。。
大量の荷物を見るたびに、引っ越し費用ヤバそうだなーと思っていました。
ということで今回はとことん安く、でも堅実に引っ越すために
いろいろやってみました。
◆引っ越し料金一括見積り
引っ越しの一括見積をすると、とんでもない数の電話がかかってくるのは
以前夫が引っ越した時に経験済みなので知っていたのですが
今回は「電話めんどくさーい」などとは言っていられません。
とにかく1000円でも安く引っ越したい。
できれば家族3人分の荷物を10万くらいに抑えて引っ越したい。
そう、私たちの目標金額は10万円でした。
ということで使ったのは
引っ越しネット
ここにいろいろ条件を入れて見積もります。
我が家の条件は
大人:2人 子供:1人
引っ越し地は、詳しくは書きませんが
移動距離60km程度
荷物
テレビ(40インチ以下)×1
ミニコンポ×1
電子レンジ×1
ドラム式洗濯機×1
布団×2
衣装ケース×8
物干しざお×2
カラーボックス?(40cm*40cm*40cm)×4
カラーボックス?(40cm*40cm*80cm)×2
こたつ×1
デスクトップパソコンと、冷蔵庫、アパート用のコンロは
廃棄予定だったので荷物には含めませんでした。
ここで、あれ?荷物少ないかも?と思ったりしたのですが
現に一部屋物置になるくらいには荷物がある現状・・・
よくわからないですが、このまま6社に見積もりを依頼しました。
依頼した業者
ありさん
ふぁみりー
ふぁみりあ
さかい
あーと
はーと
あと、鬼のような電話対策として
「なるべくメールでの見積もり回答が欲しいです」
と一言添えておきました。はたして効果はあるのか。
結論から言うと、効果なかったですが。笑
◆電話の嵐
さあ、ここからはやっぱり電話の嵐でした。
ちなみに、メールで詳細な金額がきたところなんて1社もありませんでした。
しかも、電話でも詳細な金額を出してこないところばかり。
どの会社も言うのが
「現地で見積もりさせてください」
という言葉。
要するに我が家に来て、荷物の量を見てそれで営業させろ、ということです。
まあ、どっちにしても電話じゃ金額を教えてくれないし、
仕方がないので3社に来てもらうことにしました。
一気に来てもらった方が楽なので、同じ日で
9時、10時半、13時と時間をずらして頼みました。
・・・・・・・長くなってしまったのでその日の話は次の記事で。
もう2か月くらい前の話になるでしょうか。。。
引越し屋さんについて記録しておこうかなーと思います。
引越し屋さん、、、あまり普段は縁のない会社ですよね。
大学に入った時は、家族総出で引越ししたので引越し屋さんは使わず・・・
そういえば、みんなで洗濯機と小型冷蔵庫を車で運んだっけ、
と懐かしくなります。
それから夫と暮らすために引っ越した時には
働いていてお金に余裕もあったため、あんまり引越し屋さんの比較もせずに
適当に電話して決めてしまったような気がします。
一人暮らし分の荷物で4、5万程度だったでしょうか。
そもそもお金に無頓着だった私はあまり金額まで覚えてません。
それよりも、限られた時間で、希望する日時にチャチャッと引っ越しさせて
くれることのほうが重要だった。
それでも、自分で梱包はやった覚えがあります。
なんで本棚の中身を全部段ボールにいれなきゃいけないんだ!?
そのまま持ってってくれよー!と思ったのを覚えています。
そして、今回の引っ越し。
夫の荷物というのは目立つほどないので、
私が一人暮らしから持ってきた荷物がそのままあるのと
それに加えて1歳の娘の服やらおもちゃやら・・・
なんだかよくわからない大量の荷物。
新婚当時は寝室として使っていた1部屋がすっかり物置になって
足の踏み場もないくらいになっていました。
捨てるにしても、何から手を付けたらいいのやら・・・という始末。
少しでも片づけようと右から左へずらして諦める日々。。。
大量の荷物を見るたびに、引っ越し費用ヤバそうだなーと思っていました。
ということで今回はとことん安く、でも堅実に引っ越すために
いろいろやってみました。
◆引っ越し料金一括見積り
引っ越しの一括見積をすると、とんでもない数の電話がかかってくるのは
以前夫が引っ越した時に経験済みなので知っていたのですが
今回は「電話めんどくさーい」などとは言っていられません。
とにかく1000円でも安く引っ越したい。
できれば家族3人分の荷物を10万くらいに抑えて引っ越したい。
そう、私たちの目標金額は10万円でした。
ということで使ったのは
引っ越しネット
ここにいろいろ条件を入れて見積もります。
我が家の条件は
大人:2人 子供:1人
引っ越し地は、詳しくは書きませんが
移動距離60km程度
荷物
テレビ(40インチ以下)×1
ミニコンポ×1
電子レンジ×1
ドラム式洗濯機×1
布団×2
衣装ケース×8
物干しざお×2
カラーボックス?(40cm*40cm*40cm)×4
カラーボックス?(40cm*40cm*80cm)×2
こたつ×1
デスクトップパソコンと、冷蔵庫、アパート用のコンロは
廃棄予定だったので荷物には含めませんでした。
ここで、あれ?荷物少ないかも?と思ったりしたのですが
現に一部屋物置になるくらいには荷物がある現状・・・
よくわからないですが、このまま6社に見積もりを依頼しました。
依頼した業者
ありさん
ふぁみりー
ふぁみりあ
さかい
あーと
はーと
あと、鬼のような電話対策として
「なるべくメールでの見積もり回答が欲しいです」
と一言添えておきました。はたして効果はあるのか。
結論から言うと、効果なかったですが。笑
さあ、ここからはやっぱり電話の嵐でした。
ちなみに、メールで詳細な金額がきたところなんて1社もありませんでした。
しかも、電話でも詳細な金額を出してこないところばかり。
どの会社も言うのが
「現地で見積もりさせてください」
要するに我が家に来て、荷物の量を見てそれで営業させろ、ということです。
まあ、どっちにしても電話じゃ金額を教えてくれないし、
仕方がないので3社に来てもらうことにしました。
一気に来てもらった方が楽なので、同じ日で
9時、10時半、13時と時間をずらして頼みました。
・・・・・・・長くなってしまったのでその日の話は次の記事で。
0 件のコメント:
コメントを投稿