8月の1週目。もう2週間以上も前になりますが
2回目のインテリア打ち合わせに行ってきました。
今回で決めちゃうぞ!の私たち。でも決めることは盛りだくさん。
どんどん行きます。というか「もうこれでいいか」的なところが増えてきました。笑
だんだん雑になってる。設計は超吟味してたけど、
今は「あー・・・これとこれならこっち」みたいな。笑
ということでどんどんいきます。
◆床
床は結局アートクチュールにしました。
家具選定&雰囲気づくりがんばるぞー。
あと、階段は床に合わせてアートクチュールの予定だったのですが
手すりなし階段のところが、アートクチュール非対応のため
全部ネクシオハードになりました。
踏み板がチェリー柄ミディアム。蹴込?板がアッシュ柄ホワイト。
◆階段の壁紙の仕切り
これはよくわからないのですが、壁紙をどこかで仕切らないといけないらしく
1階と2階の間にアッシュ柄ホワイトの板を入れることになりました。
まあなんにしても壁紙白のところにホワイトの板なので
気付かないんじゃないかと思います。(適当)
◆キッチンシンク
人造大理石のシンクの色はオレンジにしました。
夫は最後まで「オレンジ?!」と驚いていましたが
別にキッチンなんて何色でも良かったようで文句は出ませんでした。
文句というより驚いた、みたいな感じ。
このシンクはオプションですがポイント消化分。
◆コンロ
タイマー付きのコンロを見積もりお願いしてましたが
最安値で15万~とのこと。
却下!
だってホームセンターとかでビルトインコンロの取り付け込みで
タイマー付きのやつ5万くらいじゃん。
あとで10年くらいたってきたなくなったらホームセンターで変えます。
かえられる、という余裕があれば私も嬉しい。
(高かったから磨かなきゃ!大事にしなきゃ!は大変だし。。。)
◆風呂
風呂の棚を1段から3段に変更しました。4000円。
さすがに1段ってのは不便ですよね。
シャンプー置くだけじゃなくて、そこそこ風呂場ってものが多い気がする。
◆洗面所
幅750にして引出し付きのにすると3000円。
幅900の鏡なしにすると5000円。
ただし、幅900にした場合は、鏡代と、照明配線、コンセント、鏡補強代、照明代が
別途かかってくるので迷っていますが、900にしておしゃれな鏡とかつけたい。
3万!とか言われたら迷わず却下でしたが5000円と言われるとやりたい。。。
これはインテリア全部の見積もりが出てから考えることにしました。
◆洗面床下収納
soilの邪魔をしないように風呂の扉から収納の位置を60cm離してもらうことに。

これは図面変更にならないので無料~ラッキー★早めに気付いて良かった。。。
◆玄関ライト
玄関のポーチライトは、オーデリックのものにしました。

センサー付けて17000円。
味気ないポーチライトからおさらば~!
◆ダクトレール2m&1.8m
キッチンカウンター上に1.8mのダクトレール。
ここにはスポットライトを付ける予定。
ダイニング上部に2mのダクトレール。
こっちはつりさげるタイプの照明にする予定。
これで明り取りにする予定。本当はキッチンに別にダウンライトが
あるといいのだけれど、予算的にそうも言ってられないので仕方ないですね。
値段的には1本4500円。
◆1階トイレドア、シューズクロゼットドア
どちらもネクシオハードのチェリー柄ミディアムにしました。
これがアートクチュールのアップル柄モカに一番近いです。
他のドアがモカなので、なるべく合わせるように。
◆壁紙
壁紙は、決めやすいところから一気に決めました。
柄物や色物もちょこちょこ取り入れながら。
結構真剣に考えていったつもりだったのですが
やっぱり・・・と悩むところもあったりして、コーディネーターのお姉さんに申し訳なかった。
すべてサンゲツです。
1階は基本的にはRE7415。これをベースにキッチンの壁のみRE7453をワンポイント。
2階はベースはRE7337。これに色物としてアクセント壁紙を各部屋に一つ。

RE7336、RE7332、RE7333が貼られます。

納戸はRE7451、小屋裏はRE7446。

変わり種の洗面所はRE7845の天井、RE7848をベースにRE8033をアクセント。

2階トイレもRE7771の天井、RE8051をベースにRE8040をアクセント。

和室はRE7579の天井とRE7585の壁紙。
クッションフロアは洗面所がHM8122。1階トイレがHM8079。2階トイレがHM8078。
図面と、見積が届くまでしばし休憩です。
2回目のインテリア打ち合わせに行ってきました。
今回で決めちゃうぞ!の私たち。でも決めることは盛りだくさん。
どんどん行きます。というか「もうこれでいいか」的なところが増えてきました。笑
だんだん雑になってる。設計は超吟味してたけど、
今は「あー・・・これとこれならこっち」みたいな。笑
ということでどんどんいきます。
◆床
床は結局アートクチュールにしました。
家具選定&雰囲気づくりがんばるぞー。
あと、階段は床に合わせてアートクチュールの予定だったのですが
手すりなし階段のところが、アートクチュール非対応のため
全部ネクシオハードになりました。
踏み板がチェリー柄ミディアム。蹴込?板がアッシュ柄ホワイト。
◆階段の壁紙の仕切り
これはよくわからないのですが、壁紙をどこかで仕切らないといけないらしく
1階と2階の間にアッシュ柄ホワイトの板を入れることになりました。
まあなんにしても壁紙白のところにホワイトの板なので
気付かないんじゃないかと思います。(適当)
◆キッチンシンク
人造大理石のシンクの色はオレンジにしました。
夫は最後まで「オレンジ?!」と驚いていましたが
別にキッチンなんて何色でも良かったようで文句は出ませんでした。
文句というより驚いた、みたいな感じ。
このシンクはオプションですがポイント消化分。
◆コンロ
タイマー付きのコンロを見積もりお願いしてましたが
最安値で15万~とのこと。
却下!
だってホームセンターとかでビルトインコンロの取り付け込みで
タイマー付きのやつ5万くらいじゃん。
あとで10年くらいたってきたなくなったらホームセンターで変えます。
かえられる、という余裕があれば私も嬉しい。
(高かったから磨かなきゃ!大事にしなきゃ!は大変だし。。。)
◆風呂
風呂の棚を1段から3段に変更しました。4000円。
さすがに1段ってのは不便ですよね。
シャンプー置くだけじゃなくて、そこそこ風呂場ってものが多い気がする。
◆洗面所
幅750にして引出し付きのにすると3000円。
幅900の鏡なしにすると5000円。
ただし、幅900にした場合は、鏡代と、照明配線、コンセント、鏡補強代、照明代が
別途かかってくるので迷っていますが、900にしておしゃれな鏡とかつけたい。
3万!とか言われたら迷わず却下でしたが5000円と言われるとやりたい。。。
これはインテリア全部の見積もりが出てから考えることにしました。
◆洗面床下収納
soilの邪魔をしないように風呂の扉から収納の位置を60cm離してもらうことに。

これは図面変更にならないので無料~ラッキー★早めに気付いて良かった。。。
◆玄関ライト
玄関のポーチライトは、オーデリックのものにしました。

センサー付けて17000円。
味気ないポーチライトからおさらば~!
◆ダクトレール2m&1.8m
キッチンカウンター上に1.8mのダクトレール。
ここにはスポットライトを付ける予定。

ダイニング上部に2mのダクトレール。
こっちはつりさげるタイプの照明にする予定。

これで明り取りにする予定。本当はキッチンに別にダウンライトが
あるといいのだけれど、予算的にそうも言ってられないので仕方ないですね。
値段的には1本4500円。

◆1階トイレドア、シューズクロゼットドア
どちらもネクシオハードのチェリー柄ミディアムにしました。
これがアートクチュールのアップル柄モカに一番近いです。
他のドアがモカなので、なるべく合わせるように。
◆壁紙
壁紙は、決めやすいところから一気に決めました。
柄物や色物もちょこちょこ取り入れながら。
結構真剣に考えていったつもりだったのですが
やっぱり・・・と悩むところもあったりして、コーディネーターのお姉さんに申し訳なかった。
すべてサンゲツです。
1階は基本的にはRE7415。これをベースにキッチンの壁のみRE7453をワンポイント。


2階はベースはRE7337。これに色物としてアクセント壁紙を各部屋に一つ。

RE7336、RE7332、RE7333が貼られます。

納戸はRE7451、小屋裏はRE7446。


変わり種の洗面所はRE7845の天井、RE7848をベースにRE8033をアクセント。


2階トイレもRE7771の天井、RE8051をベースにRE8040をアクセント。


和室はRE7579の天井とRE7585の壁紙。

クッションフロアは洗面所がHM8122。1階トイレがHM8079。2階トイレがHM8078。
図面と、見積が届くまでしばし休憩です。
0 件のコメント:
コメントを投稿