QUADROOFで建設中の我が家ですが、
家から30分程度のところにオープンハウスができていたので見てきました。
我が家の建設を管轄してるところとエリアが違うので
とりあえずオープンハウスにあった電話番号に電話して
「QUADROOFで建設中なんですが見せて下さい」
というと
「折り返し担当の営業から電話させます」
え~めんどくさい!
ちょっと見せてくれるだけなんだからいいじゃん!
と思ったら、人が常駐してる家じゃないのでカギを開けたりしなきゃだし
一応設備とかもあるから立ち会わなくちゃ、ということらしい。。。
ちょっと壁紙とか参考に、と思っただけなのにな~。
なんて思っていたら担当の営業から電話。
「いきなりびっくりしましたよ~!勘弁してくださいよ~笑」
ただ見たかっただけなんですけどね~というと笑って
勝手にみられるように開けとくんで自由に見てください
本当なら誰か立ち会わなきゃなんですけど何度ももう会ってるし
信用してるんで大丈夫ですよ~と言ってくれました。
ということで行ってきました。久しぶりのQUADROOF!
ちなみに、誰も立ち会わない、という予定だったのですが
見た家の管轄の営業さんが一応いて窓を開けたりしてくれました。
本当に暑い日だったので助かりました~。しかも、見るジャマにならないようにと
外の車で待機しててくれたので1時間弱自由に回ることができました。
外観とかは写真撮ってないのですが、我が家と結構構造や
広さが近かったのでだいぶ参考になりました。
対面で、コンロのところだけ壁で吊戸は後ろ。
まさに我が家の構造です。左右は逆だけど。
キッチンの後ろの幅とか吊戸の感じとかだいぶ参考になりました。

それからリビング続きの和室4.5畳。
これもまさに我が家と一緒。我が家は板の間がある分もう少し広いですが
間隔的にはこんな感じかと。
和室の天井はいかにも和室!かクロス貼りか迷っていたのですが
これで意外にクロスでも違和感がないことがわかったので良かったです。

それからアートクチュールの床。
2階の廊下から部屋まで敷いてあったのですが、
ちょっとやっぱり木の感じが主張しすぎかな・・・。
というか、普段の見慣れた床じゃないから違和感があるのかも。

アートクチュールの廊下とドア。
やっぱり何か違和感があるのは狭いのにこんなに柄があるから?
おしゃれなんだけど!おしゃれなんだけどなんだか・・・?

ロフト。あと勾配天井。
我が家はロフトはないのですが、この壁紙を小屋裏に使用しようと思ってたので
アートクチュールの床にこの壁紙でまさにこんなイメージかぁ~。
小屋裏収納って感じじゃなくて完全に部屋だな~。いい感じ!
あ、ちなみにこの梯子階段、随分上まで手すりがないので超怖いです。
荷物なんか持ってとてもじゃないけど上がれないです。
やっぱ固定階段にして正解だったかも。このほそっこい梯子を上るのですら
怖いので(手に汗かく~!)私には値段は高かったけど固定階段で良かった。

ルーフ。
広さは結構ありました。測ったら我が家と幅的には同じくらい。
誰もいないで自由に見てるのでメジャーで測りまくり。
いろんなものが測れたのでだいぶ広さの参考になりました。
窓とかリビングの幅とかキッチンとか。

このくらいの広さがあれば十分プールとか出して遊べそう!

トイレ。これが一般的な幅っぽいですが随分狭く感じます。
実家とかもっと広い気がするんだけどなぁ~。色の問題でもなさそうだし。
収納とかがついてるから、ってわけでもないし、なんなんでしょう。

あとシューズクロゼットもありました。
でもめっちゃ狭かった!ドア横から入って洗面所に抜けるという
不思議な構造だったのですが、これなら手を洗う習慣になるのかな。
洗面所はシューズクロゼットとリビングのどっちからもアクセスできるように
なってました。
この家をみて思ったのはオプション使いまくりジャン!ということ。
窓の数とかも半端なく多かったし、ダウンライトとかもキッチン3個
ロフト2個とか超使ってるし、、、キッチンなんて標準1個+吊戸下だけじゃないのー?!
シューズクロゼットも棚付けるのオプションだし。
間接照明もいくつかついてたし、これが安くできると思ったら残念パターンだなぁ~。
他の住宅メーカーとかもそうだけど、こんな家が出来ます!ってやつは
やっぱり信じちゃだめなんだな~話半分くらいに聞いておかないと。。。
あ、ちなみにこの物件土地40坪弱で建物30坪強。
価格は3800万でした。駅からだいぶ遠いので
それを考えると高いのか安いのかちょっとわからない物件でした。
家から30分程度のところにオープンハウスができていたので見てきました。
我が家の建設を管轄してるところとエリアが違うので
とりあえずオープンハウスにあった電話番号に電話して
「QUADROOFで建設中なんですが見せて下さい」
というと
「折り返し担当の営業から電話させます」
え~めんどくさい!
ちょっと見せてくれるだけなんだからいいじゃん!
と思ったら、人が常駐してる家じゃないのでカギを開けたりしなきゃだし
一応設備とかもあるから立ち会わなくちゃ、ということらしい。。。
ちょっと壁紙とか参考に、と思っただけなのにな~。
なんて思っていたら担当の営業から電話。
「いきなりびっくりしましたよ~!勘弁してくださいよ~笑」
ただ見たかっただけなんですけどね~というと笑って
勝手にみられるように開けとくんで自由に見てください
本当なら誰か立ち会わなきゃなんですけど何度ももう会ってるし
信用してるんで大丈夫ですよ~と言ってくれました。
ということで行ってきました。久しぶりのQUADROOF!
ちなみに、誰も立ち会わない、という予定だったのですが
見た家の管轄の営業さんが一応いて窓を開けたりしてくれました。
本当に暑い日だったので助かりました~。しかも、見るジャマにならないようにと
外の車で待機しててくれたので1時間弱自由に回ることができました。
外観とかは写真撮ってないのですが、我が家と結構構造や
広さが近かったのでだいぶ参考になりました。
まずはキッチン。
対面で、コンロのところだけ壁で吊戸は後ろ。
まさに我が家の構造です。左右は逆だけど。
キッチンの後ろの幅とか吊戸の感じとかだいぶ参考になりました。
それからリビング続きの和室4.5畳。
これもまさに我が家と一緒。我が家は板の間がある分もう少し広いですが
間隔的にはこんな感じかと。
和室の天井はいかにも和室!かクロス貼りか迷っていたのですが
これで意外にクロスでも違和感がないことがわかったので良かったです。
それからアートクチュールの床。
2階の廊下から部屋まで敷いてあったのですが、
ちょっとやっぱり木の感じが主張しすぎかな・・・。
というか、普段の見慣れた床じゃないから違和感があるのかも。
アートクチュールの廊下とドア。
やっぱり何か違和感があるのは狭いのにこんなに柄があるから?
おしゃれなんだけど!おしゃれなんだけどなんだか・・・?
ロフト。あと勾配天井。
我が家はロフトはないのですが、この壁紙を小屋裏に使用しようと思ってたので
アートクチュールの床にこの壁紙でまさにこんなイメージかぁ~。
小屋裏収納って感じじゃなくて完全に部屋だな~。いい感じ!
あ、ちなみにこの梯子階段、随分上まで手すりがないので超怖いです。
荷物なんか持ってとてもじゃないけど上がれないです。
やっぱ固定階段にして正解だったかも。このほそっこい梯子を上るのですら
怖いので(手に汗かく~!)私には値段は高かったけど固定階段で良かった。
ルーフ。
広さは結構ありました。測ったら我が家と幅的には同じくらい。
誰もいないで自由に見てるのでメジャーで測りまくり。
いろんなものが測れたのでだいぶ広さの参考になりました。
窓とかリビングの幅とかキッチンとか。
このくらいの広さがあれば十分プールとか出して遊べそう!
トイレ。これが一般的な幅っぽいですが随分狭く感じます。
実家とかもっと広い気がするんだけどなぁ~。色の問題でもなさそうだし。
収納とかがついてるから、ってわけでもないし、なんなんでしょう。
あとシューズクロゼットもありました。
でもめっちゃ狭かった!ドア横から入って洗面所に抜けるという
不思議な構造だったのですが、これなら手を洗う習慣になるのかな。
洗面所はシューズクロゼットとリビングのどっちからもアクセスできるように
なってました。
この家をみて思ったのはオプション使いまくりジャン!ということ。
窓の数とかも半端なく多かったし、ダウンライトとかもキッチン3個
ロフト2個とか超使ってるし、、、キッチンなんて標準1個+吊戸下だけじゃないのー?!
シューズクロゼットも棚付けるのオプションだし。
間接照明もいくつかついてたし、これが安くできると思ったら残念パターンだなぁ~。
他の住宅メーカーとかもそうだけど、こんな家が出来ます!ってやつは
やっぱり信じちゃだめなんだな~話半分くらいに聞いておかないと。。。
あ、ちなみにこの物件土地40坪弱で建物30坪強。
価格は3800万でした。駅からだいぶ遠いので
それを考えると高いのか安いのかちょっとわからない物件でした。


私も初めアートクチュールのホワイトと決めてました☆もちろんショールーム行っても気にいってました☆が、うちの家具がアートクチュールに合わない&うちの家族に合わないσ(^_^;)とゆうことでまた考え直してます(笑)
返信削除理想はホワイトにしたいんですが(笑)悩みます。
壁紙も悩みますね。終いにはもう面倒だから白で良いよって旦那と喧嘩してます(笑)
でも今サンゲツさんに50枚ぐらいサンプルお願いしてます(笑)
あとまた承認遅れてるんですσ(^_^;)
窓の配置変更とついでに設計士さんに窓が付けれる個数が余ってるか聞いたら余ってたので全部つける事にしました。
もううちは年内間に合わないですね(~_~;)
返信が遅くなってしまってごめんなさい!
削除見積書も届かないのですっかりお盆を満喫していました笑y
アートクチュールのホワイトかわいいですよね、でも確かに難しいんです!
合わせる家具も雰囲気も上級者向けですよね。
壁紙は我が家はすっかり白にしてしまいました。
あ、でもアクセントも少し。うちは旦那はインテリアは基本的に「決めていいよ」的な感じなので楽ですが。
サンプルみていいやつが見つかるといいですね。
承認早く来るといいですね。
設計もぐだぐだになってくると辛いので、ぱっぱと承認してインテリアまでいっちゃえるといいですね~