すっかりご無沙汰しております。
家は・・・というとすっかり出来上がってしまいました。
今週末に引き渡しです。
なのに10月半ばから全然記録してなかったので
古い写真ですがぼちぼち貼っていきます。
前回の更新から1週間後、行くと・・・

外壁がどんどん貼られていました。
この外壁は、アリエッタ(EJB361EデリエMGホワイト)。
拡大するとこんな感じ。

思ったよりもオレンジ&白ですごく可愛かったです。
塗壁北欧風がよかったよーとずっと思っていましたが、大満足。
十分可愛い外壁でした。これがベースで、
ベイクルストーン調(EJB513EベイクルMGライトブラウンⅡ)がワンポイント。

こちらはまだ角部分しか貼られていませんでした。
中はと言うと・・・・壁がだいぶできていました。


左側はトイレ、右側は子供部屋(正面が押入れ)です。
ただのだだっぴろい空間に柱が立ってただけなのが、
だんだんと部屋ごとに仕切られてきました。

そして2階からルーフへの階段も出来上がっていました。
おおーすごい。これで恐怖のハシゴともついにお別れです。

あと階段途中に謎の木。
ここで切り替えしになるのかな?それとも手すり用?

これは屋根裏を見た図。
手前側がルーフへの階段で、奥が屋根裏。
実際はこの柱のところに壁が付きます。
この壁さえ取っ払えれば&ここにドアが付けれれば
小屋裏への階段がいらないのにーーー!!
建築基準法がどうとかとか言うんだから困ってしまいます。
そういえば、小屋裏から屋根の点検穴があったので中を撮影。

狭いし、断熱材の床なので絶対入れませんがなぞスペース。
大工さんはここしか点検用の場所なかったんですよー。と笑っていました。

壁がだいぶ貼られたとはいえまだまだ断熱材の壁もあります。
ここは納戸。もっと長っ細い窓なのかと思ってたら
意外に四角い窓でびっくり。まあ窓があればなんでもいいか。納戸だし。

ベランダの手すりはまだできていませんでした。
一体いつになったらできるんだろう。ここは何かの入り口として使ってるのか?
なんかよくわかりませんが、いつまでたってもベランダの手すりがなくてとても怖い。

ベランダの壁を上から見た図。
一番下が外壁で、このまえ貼ってあった木、そして壁本体でまた木。
この木の外側にまた外壁できっと完成なんだろうなぁ~。

これはキッチン部分。
まだキッチンもないし、キッチン壁もないし吊戸もないし。
資材置き場と化しています。

まだまだ壁になる板はこんなにたくさん。
これが全部なくなった時が完成ですね。
ということで、1か月も前の話なのですっかり驚きとか
大工さんと何話したとか忘れてしまいました。
ここからは毎週のように見に行っていたので
ちょこちょこ書いていけたらなあと思っています。
家は・・・というとすっかり出来上がってしまいました。
今週末に引き渡しです。
なのに10月半ばから全然記録してなかったので
古い写真ですがぼちぼち貼っていきます。
前回の更新から1週間後、行くと・・・
外壁がどんどん貼られていました。
この外壁は、アリエッタ(EJB361EデリエMGホワイト)。
拡大するとこんな感じ。
思ったよりもオレンジ&白ですごく可愛かったです。
塗壁北欧風がよかったよーとずっと思っていましたが、大満足。
十分可愛い外壁でした。これがベースで、
ベイクルストーン調(EJB513EベイクルMGライトブラウンⅡ)がワンポイント。
こちらはまだ角部分しか貼られていませんでした。
中はと言うと・・・・壁がだいぶできていました。
左側はトイレ、右側は子供部屋(正面が押入れ)です。
ただのだだっぴろい空間に柱が立ってただけなのが、
だんだんと部屋ごとに仕切られてきました。
そして2階からルーフへの階段も出来上がっていました。
おおーすごい。これで恐怖のハシゴともついにお別れです。
あと階段途中に謎の木。
ここで切り替えしになるのかな?それとも手すり用?
これは屋根裏を見た図。
手前側がルーフへの階段で、奥が屋根裏。
実際はこの柱のところに壁が付きます。
この壁さえ取っ払えれば&ここにドアが付けれれば
小屋裏への階段がいらないのにーーー!!
建築基準法がどうとかとか言うんだから困ってしまいます。
そういえば、小屋裏から屋根の点検穴があったので中を撮影。
狭いし、断熱材の床なので絶対入れませんがなぞスペース。
大工さんはここしか点検用の場所なかったんですよー。と笑っていました。
壁がだいぶ貼られたとはいえまだまだ断熱材の壁もあります。
ここは納戸。もっと長っ細い窓なのかと思ってたら
意外に四角い窓でびっくり。まあ窓があればなんでもいいか。納戸だし。
ベランダの手すりはまだできていませんでした。
一体いつになったらできるんだろう。ここは何かの入り口として使ってるのか?
なんかよくわかりませんが、いつまでたってもベランダの手すりがなくてとても怖い。
ベランダの壁を上から見た図。
一番下が外壁で、このまえ貼ってあった木、そして壁本体でまた木。
この木の外側にまた外壁できっと完成なんだろうなぁ~。
これはキッチン部分。
まだキッチンもないし、キッチン壁もないし吊戸もないし。
資材置き場と化しています。
まだまだ壁になる板はこんなにたくさん。
これが全部なくなった時が完成ですね。
ということで、1か月も前の話なのですっかり驚きとか
大工さんと何話したとか忘れてしまいました。
ここからは毎週のように見に行っていたので
ちょこちょこ書いていけたらなあと思っています。
ご無沙汰です
返信削除以前、コメントさせていただいた菜々夢です。
今月末に引き渡しですか(^^)ワクワクandバタバタですね(^o^;)
うちも、何だか色々とバタバタしていて
来月初旬に引き渡しになりました
なかなか
格好良く出来上がり、是非とも見て欲しいのに(自慢したいだけ(*≧∀≦*)(笑))
こちらには画像載せられないみたいで
残念です(*T^T)
zonさんの新居は、可愛らしい北欧スタイル♪
女の子の、お子ちゃまも居るし
微笑ましい感じで羨ましいです(*´∇`)
また、更新されるの楽しみにしてます♪
本格的に寒くなってきたので風邪引かないように(o^・^o)
菜々夢さん、お久しぶりですね~
返信削除菜々夢さんのお宅も11月かなーと思っていたのですが来月初旬なんですね★
お互い楽しみですね~!
そういえばカッコイイ系のお家なんですよね、いいですね~!
オプションがっつりのお家見てみたかったです!
うちは、、、家は北欧目指しても家具とかインテリアがしょぼいので
これからどうなっちゃうのか不安です。笑
もう少しで完成まで書こうと思ってるのでまた見に来てくださいね!