2016年3月19日土曜日

【web内覧】おしゃれな洗面所をめざして鏡と照明を選ぶ

今回から少しずつ家を紹介していこうかなーと思っています。
とりあえず、はじめは書きやすそうな洗面所から。

引き渡し時の洗面所はこんな感じ。



洗面台の幅は900。鏡も収納もありません。
この時点では超不便なのですが、、、
私が前から一番建売感というかチープ感がでるのが
この洗面所という場所なんじゃないかなーと思っています。



これ。これがすごーく嫌だった。
確かに明るくて収納いっぱいで鏡も大きくて
掃除もしやすくて、真っ白で清潔感たっぷり!・・・なのかもしれないけど。。。

オシャレな家といえばオシャレな洗面台!
本当は、こういうのがよかったのですが、そこまでこだわれず・・・



なるべく手作り感を出したいと言うか、こだわりを出したいというか、
「そのまま設備を置きました」みたいな洗面所はやめたかったのです。

そこで私たちにできることをとりあえずしていこうとおもって
洗面台の上部分をあえてつけないでもらいました。
確か、オプション金額は、標準から洗面台の幅を900にした
1万円弱くらいだけだった気がします。

照明は、楽天で買って施主支給しました。
買ったのはこれ。


散々探して、すっごい可愛いのを見つけても3万とか5万とか予算オーバー。
これはずっと候補だったのですが・・・価格で断念。

★ エクレール Eclair ★ ステンドグラス ブラケットライト | 壁掛け照明 ランプ LED対応

ちなみにこういう壁に取り付ける照明は電気工事の資格がいるので
渡してつけてもらわないといけません。
ということは、あとから自分たちで簡単に変えられないということ。
(いっそ資格をとってしまうというのは後々役立ちそうだな、とは思いますが)

コンセントでつなぐタイプは大丈夫ですよ~。
でも、コンセントが見えてるのはとてもダサい・・・。
なので、電気工事が入る前に運び入れておいて、
つけといてください~と監督に頼んでおきました。

で、できあがったのが一番上の状態。
これに、鏡を自分たちで取り付けました。

鏡は、IKEAで購入~。
事前に壁部分を測ってみると、700×700だとちょうどよさそう。
見に行くと、ちょうどぴったり700×700サイズがあったので、迷わず購入~。

買ったのは、STAVEのミラー。ホワイトステインオーク調。値段は2999円!
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70223525/#/10178427

おしゃれミラーを探そうとすると結構高いけどこの値段はお買い得!
家に帰って早速とりつけます。



ビニールをびりびりと取って・・・
洗面所の下地の位置を探すのはこれ。



ホームセンターで探すとあります。

いろいろ「自分たちでやるから!」と設備を断った我が家は
これが入居後大活躍しています。
壁が石膏ボードってすごい不便ですね。
なにか少しでも重いものをつけようとすると、すぐ柱が必要に・・・

これを使って柱の位置をみつけて、ネジをぐりぐり。
こういう時にはA型几帳面な夫の性格が大活躍です。
私だったらこのへんかな?と適当に穴をあけてしまいそう・・・



鏡の重さは5キロ以上あるみたいですが、支えるのは左右2本のネジのみ。
ネジを鏡にひっかけて・・・



完成~!!!



あれ、なんだか物がふえている・・・笑
だんだんとこの歯ブラシとか、コップとか歯磨き粉とかを
うまくきれいに見せない収納にしていこうと思っていますが
なかなかいいものがみつかりません。

ちなみにコンセントにささっているのは洗面所のヒーター。
洗面所に24時間換気があって、冬場は超寒い!
風呂に入るのも出るのも寒いので買ってしまいました。。。

このコンセントもどうにかうまく引きたいが・・・

といろいろ悩みはつきないなぁ、というお話でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...