いろいろオプションのこと、書いてきましたが、
まだまだ書ききれてないこともあります。
今回はオプション全般をまとめようかなぁ~と思ってたのですが
ちょっと時間もないので、トイレ・水回り関連のオプションまとめ。
結構な額いってますよー・・・
最初のうちは
「普通はそんなにオプションつけないので金額変わらないと思いますよ~」
なんていわれていたのに、今じゃ
「オプションの項目に書ききれないですよ!笑」
と言われる始末。
そんなに色々注文つけてるわけじゃないのに~!
せっかくの注文住宅だから、と思って自由にやってるだけなのにー。
あ、でも、住宅情報館のオプションは高いですが、
本体価格?はそんなでもないようです。
その話はまた今度にしますが、結構格差を感じるこの頃。笑
では、本題水周りオプション公開です★
******************************
◆トイレ
折り戸 3万7千円
1階は廊下に面しているのでなるべく人の通りを妨げないように折り戸。
ノダビノイエの折り戸です。
引き戸 2万2千円
2階は引き戸。階段の真横なのでドアが開いて人が落ちると困るし。笑
ただのトイレ引き戸とかいてあるのでメーカー等はわかりません。
トイレ内手洗い器 11万2千円
2階は少し広めのトイレなので、手洗い器を設置。
というか、逆ですね、手洗い器を設置するから少し広めのトイレにしました。
手洗い器は何度も書いているように施工主支給ができないので
TOTOのレストルームドレッサーシリーズのMサイズ?だったかな。
本体価格が9万くらいなので、工事費が2万ちょいですかね。
タンクレストイレ ポイント消化
これはポイントで消化しちゃったので、いくらかはわかりませんが
一番しょぼいタイプのトイレだったと思います。
基本的には選べないというか、便座なんてこだわりがないので
温水・暖房ならどうでもいいのですが「選べない」というのは気になります。笑
◆洗面所
洗面収納 ポイント消化
ノダの洗面収納を付けました。これもポイントなので値段は不明。
ゴミ箱?にもなってタオルとかもおけるやつ。
洗面所はなるべく収納スペースを壁内のじゃまにならないところに
設置したいですよね。ということで、うちは開いたドアの内側に設置。
これなら玄関から洗面所が見えてもドアが開いていれば収納はその裏なので
見えません。洗面所は生活感丸出しになってしまいそうなのでこれでOK。
◆風呂
オプションは今のところなし。
◆その他
床暖房 57万
温水だから一応水周り?
1階、コントローラ×2、工事費込み、6畳ちょっとです。
高いー高いー高いー。床暖は高いと聞いていたけど本当に高いー。
しかも、これのおかげでエコ住宅じゃなくなって、補助金でないかも?
今申請中です。通るかどうかはまた報告します。
屋上水栓 6万5千円
一応これも水周りなのか?
2階建仕様の排水ナシ壁出水栓です。
******************************
いやーこうやって書いてみると結構金額が・・・。
床暖が飛びぬけていますが、まあこれは高いの承知だったからしかたない。
ということで水周りオプションでした!
まだまだ書ききれてないこともあります。
今回はオプション全般をまとめようかなぁ~と思ってたのですが
ちょっと時間もないので、トイレ・水回り関連のオプションまとめ。
結構な額いってますよー・・・
最初のうちは
「普通はそんなにオプションつけないので金額変わらないと思いますよ~」
なんていわれていたのに、今じゃ
「オプションの項目に書ききれないですよ!笑」
と言われる始末。
そんなに色々注文つけてるわけじゃないのに~!
せっかくの注文住宅だから、と思って自由にやってるだけなのにー。
あ、でも、住宅情報館のオプションは高いですが、
本体価格?はそんなでもないようです。
その話はまた今度にしますが、結構格差を感じるこの頃。笑
では、本題水周りオプション公開です★
******************************
◆トイレ
折り戸 3万7千円
1階は廊下に面しているのでなるべく人の通りを妨げないように折り戸。
ノダビノイエの折り戸です。
引き戸 2万2千円
2階は引き戸。階段の真横なのでドアが開いて人が落ちると困るし。笑
ただのトイレ引き戸とかいてあるのでメーカー等はわかりません。
トイレ内手洗い器 11万2千円
2階は少し広めのトイレなので、手洗い器を設置。
というか、逆ですね、手洗い器を設置するから少し広めのトイレにしました。
手洗い器は何度も書いているように施工主支給ができないので
TOTOのレストルームドレッサーシリーズのMサイズ?だったかな。
本体価格が9万くらいなので、工事費が2万ちょいですかね。
タンクレストイレ ポイント消化
これはポイントで消化しちゃったので、いくらかはわかりませんが
一番しょぼいタイプのトイレだったと思います。
基本的には選べないというか、便座なんてこだわりがないので
温水・暖房ならどうでもいいのですが「選べない」というのは気になります。笑
◆洗面所
洗面収納 ポイント消化
ノダの洗面収納を付けました。これもポイントなので値段は不明。
ゴミ箱?にもなってタオルとかもおけるやつ。
洗面所はなるべく収納スペースを壁内のじゃまにならないところに
設置したいですよね。ということで、うちは開いたドアの内側に設置。
これなら玄関から洗面所が見えてもドアが開いていれば収納はその裏なので
見えません。洗面所は生活感丸出しになってしまいそうなのでこれでOK。
◆風呂
オプションは今のところなし。
◆その他
床暖房 57万
温水だから一応水周り?
1階、コントローラ×2、工事費込み、6畳ちょっとです。
高いー高いー高いー。床暖は高いと聞いていたけど本当に高いー。
しかも、これのおかげでエコ住宅じゃなくなって、補助金でないかも?
今申請中です。通るかどうかはまた報告します。
屋上水栓 6万5千円
一応これも水周りなのか?
2階建仕様の排水ナシ壁出水栓です。
******************************
いやーこうやって書いてみると結構金額が・・・。
床暖が飛びぬけていますが、まあこれは高いの承知だったからしかたない。
ということで水周りオプションでした!
ものすごく参考になりますっ☆
返信削除いまはまだ設計中でいろいろ変更の5回目です☆
悔いのないよう考えるとオプションばっかで頭抱える毎日です(笑)
うちは狭いのでリビング階段なんですがリビング階段に引き戸付けるだけでも9万ですσ(^_^;)
あとは天井高くしたいので折り上げ天井で10万です。あとトイレ変更やらなんやらでどんどん膨れてます。うちの設計士さんは相談には乗ってくれますが値段交渉はしてくれないです( ;´Д`)
5回目ならあと半分ですね!もしかしたらもう後半戦かも?
削除そうなんですよね、我が家は、やりたいこと全部オプションにして見積出してもらって
そこから削っていく方法にしました。9割がたGO!になりましたけど。。。笑
リビング階段素敵ですね!しかも折り上げ天井!
すごく豪華なリビングになりそうでうらやましいです!
でも値段・・・やっぱり半端ないですね。。。
設計が7回8回となっていくと、10万15万というのも見慣れてしまって
「ああそんなもんか」と思ってきますよ。
2万とか言われると「安い!」とか。金銭感覚ヤバいです。笑
また何か聞きたいことあればわかる範囲でなら答えられますので
参考にしてみてくださいね~
確かに金銭感覚麻痺してます(笑)
返信削除天井の折り上げは高いので止めましたσ(^_^;)
あと設計士さんのミスでリビング階段2万で出来るとの事でした。リビングの隣に仏間があるんですがそこの部屋扉はつけなかったのでその扉との差額で出来ると思いますと言ってきました。下手したら9万払って損してましたよσ(^_^;)何だか設計士さん大丈夫かなぁと不安です。
設計士さん・・・・しっかりしてほしいですね。。。
削除値段とかに関しては自分で見てもわからないからどうしようもないですよね。
でも、住宅情報館は、使わなかった設備を他の場所に移動できるのがいいですよね。
折り上げ天井残念です。
なんか値段で諦めるのは嫌だ!と思いつつ、やっぱりあきらめざるを得ない。
うちも結構この値段ならやめようかな、というものがありました。
最初は「オプションなんてほとんどつけなくてもいい家できますよ」とか言われてたのに~。