住宅情報館を訪ねた際に、まず一番に聞かれたのは
家を買う上で譲れないことは?
ということでした。
それを言われて、「はて?」と2人で考えたので、
今後の参考にとメモしておきます。
譲れないこと
●予算
これは、譲れないというか、
どうしてもここまでしか出せないというラインがあるということ。
一人でローンが組めて、月々の返済額も常識の範囲内であること。
あまり無理して組んであとから極貧生活・・・というのは避けたい。。
●ある駅が最寄駅となる
このある駅とは、私が学生の時に住んでいた駅。
ちょっとしたターミナル駅にもなっていて、
いろんなところへ出るのがとても便利。
駅前は大きなショッピングセンターが立ち並び
商店街もそこそこ大きく、生活には全く不便しません。
この駅が最寄駅になることがまず一つ目の条件です。
●駅から頑張れば歩ける
この歩ける、というのにも範囲があると思うのですが
5分以内が歩ける、という人もいるでしょうし、
15分なら頑張れるよ、という人もいるでしょう。
私たちは、20~30分でも歩ける、と考えています。
自転車なら15分だよ~なんて言えれば全然OK。
大きな駅だから、徒歩5分では、家は建てれません。
●日当たり
どうしても、重要になってくるのがこの日当たり。
家同士がピチピチに立ち並んで、お隣さんと窓越しに握手できるよ~
なんていうのが3方向、というのはアウトです。
広い庭が欲しい、なんて贅沢なことは言いません。
リビングに昼間は光が入る家。電気をつけなくてもいい家。
それから、洗濯物がカラッと気持ちよく乾く家。これは重要です。
●都市ガスである
これは、今までの3つに比べればどうでもいいのかもしれませんが
今のアパートに引っ越して、プロパンガスの恐ろしさを知りました。
ガスを使うのなんて、ちょっとした台所と、給湯くらいなのですが
冬場は月に1万円。これってバカにできません。
オール電化なら、こんなことはないのかもしれませんが
いかんせんオール電化に住んだことがないのでわかりません。
とりあえず、ガス代が安いのが希望。
●駐車場×1台
車モチなので、これは外せません。
どんな形であれ、車1台はとめられないと。
他で駐車場代を払う、という事態は避けたい。
できれば家の前に、来客が1台止められると嬉しいですが
これは贅沢言いません。
妥協してもいいこと
▲立地
土地柄坂が多い地形なのですが、
日当たりが良くて満足のいく家なら、駅から坂でも構わない。
▲最新設備
オール電化だとか、なんとか暖房とか、
よくわかりませんが、そんなに設備にはこだわりません。
照明も普通のでいいし、食洗機だっていらない。
というかそもそもどんな最新設備があるのかよく知りませんし
理想もありません。
というか、譲れないこと以外はあまり深く理想はありません。
具体的にイメージができていない、と言われればそれまでなのですが
そんなに最新設備で電動シャッター!とかいらないし。笑
雨戸がついていれば十分ですね。というレベル。
他にも思い出したら、というか思いついたら随時追記して
理想の家を作るメモにしていこうと思います。
家を買う上で譲れないことは?
ということでした。
それを言われて、「はて?」と2人で考えたので、
今後の参考にとメモしておきます。
譲れないこと
●予算
これは、譲れないというか、
どうしてもここまでしか出せないというラインがあるということ。
一人でローンが組めて、月々の返済額も常識の範囲内であること。
あまり無理して組んであとから極貧生活・・・というのは避けたい。。
●ある駅が最寄駅となる
このある駅とは、私が学生の時に住んでいた駅。
ちょっとしたターミナル駅にもなっていて、
いろんなところへ出るのがとても便利。
駅前は大きなショッピングセンターが立ち並び
商店街もそこそこ大きく、生活には全く不便しません。
この駅が最寄駅になることがまず一つ目の条件です。
●駅から頑張れば歩ける
この歩ける、というのにも範囲があると思うのですが
5分以内が歩ける、という人もいるでしょうし、
15分なら頑張れるよ、という人もいるでしょう。
私たちは、20~30分でも歩ける、と考えています。
自転車なら15分だよ~なんて言えれば全然OK。
大きな駅だから、徒歩5分では、家は建てれません。
●日当たり
どうしても、重要になってくるのがこの日当たり。
家同士がピチピチに立ち並んで、お隣さんと窓越しに握手できるよ~
なんていうのが3方向、というのはアウトです。
広い庭が欲しい、なんて贅沢なことは言いません。
リビングに昼間は光が入る家。電気をつけなくてもいい家。
それから、洗濯物がカラッと気持ちよく乾く家。これは重要です。
●都市ガスである
これは、今までの3つに比べればどうでもいいのかもしれませんが
今のアパートに引っ越して、プロパンガスの恐ろしさを知りました。
ガスを使うのなんて、ちょっとした台所と、給湯くらいなのですが
冬場は月に1万円。これってバカにできません。
オール電化なら、こんなことはないのかもしれませんが
いかんせんオール電化に住んだことがないのでわかりません。
とりあえず、ガス代が安いのが希望。
●駐車場×1台
車モチなので、これは外せません。
どんな形であれ、車1台はとめられないと。
他で駐車場代を払う、という事態は避けたい。
できれば家の前に、来客が1台止められると嬉しいですが
これは贅沢言いません。
妥協してもいいこと
▲立地
土地柄坂が多い地形なのですが、
日当たりが良くて満足のいく家なら、駅から坂でも構わない。
▲最新設備
オール電化だとか、なんとか暖房とか、
よくわかりませんが、そんなに設備にはこだわりません。
照明も普通のでいいし、食洗機だっていらない。
というかそもそもどんな最新設備があるのかよく知りませんし
理想もありません。
というか、譲れないこと以外はあまり深く理想はありません。
具体的にイメージができていない、と言われればそれまでなのですが
そんなに最新設備で電動シャッター!とかいらないし。笑
雨戸がついていれば十分ですね。というレベル。
他にも思い出したら、というか思いついたら随時追記して
理想の家を作るメモにしていこうと思います。