ついに設計の打ち合わせも5回目です!
ということで、ゴールデンウィークの真っただ中に行ってきました。
なのに!
まだ見積もりは出ず・・・・
いったいいつになったら見積もりが出てくるわけ~!?とびっくりです。
というか、これ以上見積もりもなしになにも進まないわけで・・・
50分の1の設計書をもらいましたが、格段変わったところもなく。
なんかいろんなところの確認作業?みたいなことをして終わりました。
うちは今住んでるところと建てるところが結構離れているので
打ち合わせに行くのも一苦労・・・。
なるべく少ない回数で打ち合わせを終わらせたいって伝えてあるのになぁ~。
今回の話し合いで決まったこと
■屋根勾配
なんか隣の家?との境なのか日照なのかで、屋根勾配がいまのままでは
建てられないとのことで、途中で屋根勾配を変えることになりました。
2段階の勾配で屋根がつくっていうんだけど、いったいどんななのか。。。
別に変じゃないから大丈夫ですよ、と先生は言ってたけど、3Dで要確認だなあ。。
しかもこの変更でオプション価格が上がるかも、とか。。。うーん。
■窓の確認
納戸とか、階段とか含めてすべての窓をどうするか確認。
大きさとか、すりガラスとか、開き方とかいろいろ確認。
なんか細かすぎてわからないのと、「横が30cmで~」と言われても
全然大きさが想像できなくて、今住んでいるアパートと比較することに。
どの窓も大き目を付けたいけれど、防犯とかも考えて付けないとな~。
勝手口は、準防火地域のものは35万以上するとのことで
ポイントのキャンペーンのやつは使えないんだとか。。。
差額で設置もできないということなので、却下。
■猫ドア
外に通じる猫ドアを付けようと思ってたのですが、
準防火地域は付けられないそう。玄関ポストとかも
家に埋め込みとかはできないとか、準防火地域って厳しい~。
ということで、猫ドアはできないことに・・・。
ただ、今後開けるために下準備だけはしておくことはできるんだとか。
新築では出来ないけどリフォームとしてあけるのは住宅情報館的には
OKらしい・・・。まあ自分のとこがやったんじゃない!と言えればいいってことか~。
今回の話し合いはこんなもの。
次回は見積もりだすようにするから!といい来週に決定。
さて、一週間でどうなることやら・・・
みつもりを出す部署だか会社だかが大忙しらしいけど。。
少しでも早くしてくれないとこっちだって困るの~
ということで、ゴールデンウィークの真っただ中に行ってきました。
なのに!
まだ見積もりは出ず・・・・
いったいいつになったら見積もりが出てくるわけ~!?とびっくりです。
というか、これ以上見積もりもなしになにも進まないわけで・・・
50分の1の設計書をもらいましたが、格段変わったところもなく。
なんかいろんなところの確認作業?みたいなことをして終わりました。
うちは今住んでるところと建てるところが結構離れているので
打ち合わせに行くのも一苦労・・・。
なるべく少ない回数で打ち合わせを終わらせたいって伝えてあるのになぁ~。
今回の話し合いで決まったこと
■屋根勾配
なんか隣の家?との境なのか日照なのかで、屋根勾配がいまのままでは
建てられないとのことで、途中で屋根勾配を変えることになりました。
2段階の勾配で屋根がつくっていうんだけど、いったいどんななのか。。。
別に変じゃないから大丈夫ですよ、と先生は言ってたけど、3Dで要確認だなあ。。
しかもこの変更でオプション価格が上がるかも、とか。。。うーん。
■窓の確認
納戸とか、階段とか含めてすべての窓をどうするか確認。
大きさとか、すりガラスとか、開き方とかいろいろ確認。
なんか細かすぎてわからないのと、「横が30cmで~」と言われても
全然大きさが想像できなくて、今住んでいるアパートと比較することに。
どの窓も大き目を付けたいけれど、防犯とかも考えて付けないとな~。
勝手口は、準防火地域のものは35万以上するとのことで
ポイントのキャンペーンのやつは使えないんだとか。。。
差額で設置もできないということなので、却下。
■猫ドア
外に通じる猫ドアを付けようと思ってたのですが、
準防火地域は付けられないそう。玄関ポストとかも
家に埋め込みとかはできないとか、準防火地域って厳しい~。
ということで、猫ドアはできないことに・・・。
ただ、今後開けるために下準備だけはしておくことはできるんだとか。
新築では出来ないけどリフォームとしてあけるのは住宅情報館的には
OKらしい・・・。まあ自分のとこがやったんじゃない!と言えればいいってことか~。
今回の話し合いはこんなもの。
次回は見積もりだすようにするから!といい来週に決定。
さて、一週間でどうなることやら・・・
みつもりを出す部署だか会社だかが大忙しらしいけど。。
少しでも早くしてくれないとこっちだって困るの~
0 件のコメント:
コメントを投稿