2015年5月27日水曜日

住宅情報館のQUAD ROOFで家を建てる(外構)

そろそろ設計のほうも大詰めなので、外構をどうしようかと思って
設計の話し合いのあった日の午後、外構屋さんを2軒訪ねてきました。

玄関周りと駐車場、とりあえず家の正面を全部やってもらいます。
あと、忘れちゃいけないお風呂の坪庭の目隠しも。

予算はとりあえず100万。
ここから減る方向だと嬉しいのだけれど。

1軒目は不動産&リフォーム&ガーデニングなんかを広く手掛ける株式会社。
たたずまいもオシャレな感じで、中もインテリアばっちり!なお店。



入った時からドキドキするようなおしゃれ感。
そして、ステキなカタログなんかもらったりして、いろいろ見れます。
ホームページも超おしゃれだったので期待してたのですが
まさに期待通り!という感じでした。

施工事例もいろいろ見ると全部すっごくオシャレ!
そして、物腰のやわらかいいかにもオシャレなデザイナーさん?が
いろいろと説明をしてくれました。イメージはだいたいあったので
こんな感じ、というと写真を見せてくれて、それがどんぴしゃ!
かわいらしい白い曲線の壁にスリットが入って黒のアイアンの門がある感じ。
写真はとても大きな家のものだったのでそれをうちのサイズに合わせて
コンパクトにかつ100万円くらいでまとまるようにデザインしてくれるようです。



そのデザインと予算が2週間くらいでできあがってくるようなので
それを一度見てみようかなぁ~という感じ。


2軒目は地域に根差して30年!地元で頑張る!な感じの有限会社。
1軒目とは一転、え?ここでいいの?!と思うプレハブ小屋。
そして、中からガタイのいいお兄ちゃん×2。
しかも鍵がかかっていて、ノックすると、お兄さんがドアを開け・・・
ようとして、まったくあかないドア。中から二人がかかりでガタガタやって
それでもあかなくて、一人が裏口から走ってきました。笑

えーここでインテリアとかオシャレとかできるのかなぁ~と不安になりつつ
「新築外構をお願いしようと思っていろいろ探してるのですがお話きけますか・・・」
と尋ねると「今社長いるんで大丈夫っす!」と元気なお答え。

夫は「大丈夫なのここ?聞く意味あるの?」と不安げでしたが
とりあえずノックしちゃったからには話くらい聞いていこうと思っていると
これまた元気な社長登場。「少しラフな外構で、がちがちに固めないような
雰囲気で作ってるのが合うならうちでやるよ!」という謎のアピール。

とりあえずよくわからなかったので、固まっていると
「そうだ、新社屋をいま作ってるから参考に見に行かない!?」と言われ、
徒歩3分程度の場所に行くと・・・

オシャレなリゾート風社屋が・・・!

真っ白の壁にレンガの屋根に煙突。
基礎部分にはオシャレな石?がきれいに貼られ、
いままさに床部分にコンクリ&レンガを入れての作業中でした。
内装も見せてもらうと、吹き抜けの社屋には真っ白の塗り壁風壁紙と
木目調のドア、おしゃれなトイレ、そして広々~な窓と暖炉?にするのか
カベにはレンガを貼っているところでした。



さっきのプレハブとのギャップに驚いているのを社長は笑って
「さっきのところは我慢中なの、来週には芝も貼って木も植えるよ」と言っていました。

そして、いかにコストを下げつつオシャレな外構を作るか、ということを
いろいろ教えてくれました。たとえば、

駐車場は全面レンガにするととても高いから、ランダムにレンガを敷いた中に
砕いたレンガを入れたコンクリを流すと綺麗にかつラフに仕上がるとか。

でも、コストを下げるために偽レンガ(コンクリに色づけしただけのもの)を
使ったり、プラスチックレンガを使ったりはしないみたいです。
きちんとしたものを使って、きちんと作るけど、手を抜けるところは抜くみたいな。

最初はこんなところでいいの!?と思ってましたが、話をきくといい感じ。
1軒目でほぼ決定でしょ~と思っていたのが揺らぎます。
こちらは、見積もりとかは家が建ってから家の雰囲気とかを見て
やったほうがいいというのでまだまだ動かなくちゃいけないのは先の話。

というか、どちらの店も、まだ更地じゃこちらも動きようがない・・・・という感じでした。
なんか住宅情報館に外構頼まないからもう動かなきゃ!と思ってたけど
ちょっと先走りすぎたみたい。

ということで、今はどんな外構にしたいのか情報収集期間にすることにします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...