2015年3月26日木曜日

城南建設のQUAD ROOFで家を建てる(設計案 2回目話し合い前)

次の土曜日に2回目の先生との打ち合わせがあります。

前回はわあわあ話し合っていたら一瞬だったので、次もそうかなぁ~。
でも、毎晩娘が寝た後とかちょっとしたときに夫といろいろ話していて
だんだんと自分たちの理想の家像が固まってきました。

・・・毎晩1時2時まで図面とにらめっこしてたらつかれたよ・・・笑

でも、いま頑張らないと一生後悔しちゃうからね!
家具とかもインターネットでいろいろ見たり実店舗もまわってみる予定!

キッチンとかこんな風にしたいなぁ~とか


▲画像クリックで商品詳細&価格

ダイニングはこれでしょ~とか夢は膨らむばかり。

▲画像クリックで商品詳細&価格


▲画像クリックで商品詳細&価格


▲画像クリックで商品詳細&価格

少しでも暮らしやすくておしゃれな家にするぞ!

+++++++++++++++++++++

実は、1回目の話し合いの後にも先生と何度かメールでやりとりしています。
2間窓の件とか。それを踏まえて2回目の話し合いに備えます。

さあ、どんどん理想をまとめていきます。

・ねこのドアを設置
・引き戸はすべて戸袋引き戸に変更
 (壁と壁の間にドアが滑り込むタイプ)

1階
 ■リビングは1.5間の窓
   LIXILのオープンウィンスライディングのようなものはできるか?
   (1間×2の写真もあればみてみたい
    1間×2の場合、窓と窓の間をどこまで狭くできるか)

 ■リビング窓の上あたり?に間接照明つけたい

 ■和室とリビングの壁を無くす

 ■キッチンまわりの収納確保

 ■キッチン窓は勝手口に変更

 ■トイレのドアは折り戸にする

 ■シューズクロゼットの入り口引き戸にする
  入り口はアーチ状にしたい
  シューズクロゼットの広さは1帖
  棚は道路側に1列のみ
  シューズクロゼットに窓。東と北二か所

 ■廊下とキッチンの壁に室内窓

 ■階段に窓

 ■ダイニングに床暖(ピアノ下はナシ)

 ■外から階段下収納

2階

 ■二階洋室ともに1.5間窓へ変更

 ■バルコニーに屋根

 ■トイレ内手洗い場(配管のみ/手洗い場支給?)は可能か。
  トイレ狭くても構わない

 ■2階トイレウォシュレットに変更

 ■洋室と階段間に窓(すりガラス)

 ■階段に窓

3階 小屋裏収納&屋上
 ■階段の向きを変更

 ■小屋裏→ロフトにするとどうなるか

 ■屋上に水道設備


こんなに課題が山積み!!!
でも、一つずつ片づけていかないとですね。
全部オプションになっちゃいそうなのでとんでもない値段になるかも。。。
そしたらどれを削ろうかなぁ・・・なやましい・・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...