洗面所ってお金をかけないとなかなか個性が出にくい場所です。
でも、少しでも可愛くそして過ごしやすい空間にしたいですよね。
あと、生活感がどうしても出やすい場所になってしまうので
そこは注意していきたいなぁ。。。
洗剤とかタオルとか置きっぱなしはやめよう!
++1回目打ち合わせ前+++++++++++++++++
■洗面所
でも、少しでも可愛くそして過ごしやすい空間にしたいですよね。
あと、生活感がどうしても出やすい場所になってしまうので
そこは注意していきたいなぁ。。。
洗剤とかタオルとか置きっぱなしはやめよう!
++1回目打ち合わせ前+++++++++++++++++
■洗面所
収納棚
窓あり
あ。床下収納は標準で1個ついているみたいです。
++2回目打ち合わせ前+++++++++++++++++
▲画像クリックで商品詳細&価格
あとは、浴室と洗面所の間(洗濯機の横)の壁に
ニッチのように棚を設置するか迷い中です。
漠然と、収納棚が欲しいと思うのですが、
なかなか場所がありません。標準的なサイズの洗面所は
意外になにも置くところがないのですね!
窓をふさぐようにして洗濯機の上に棚を付けるか・・・
++2回目打ち合わせ前+++++++++++++++++
洗面所の中でどんなふうに家具を配置してどんな風に収納を確保するのか。
いろいろ考えなくてはいけません。
いろいろ考えなくてはいけません。
そこで考えに考えてひねり出したのがこの配置。
浴室と洗面室がずれて配置されてるのは
この浴室の北側に坪庭を配置したいため。
右に配置されてるシューズクロゼットの高さまで洗面所をずらして
出てきた半畳のスペースをキッチン側からと洗面所側からにわけて
フルに収納として使います。
ずっとLDKに収納がないのが気になっていたので
それを付けるためにこうなったともいえます。
でも、これができたおかげで洗面所にも棚が作れそう!
この4分の1畳のなかにこんなオシャレなランドリーラックを置こうか
それとも備付で棚というか段を作ろうかは今迷い中です。

▲画像クリックで商品詳細&価格
あとは、浴室と洗面所の間(洗濯機の横)の壁に
ニッチのように棚を設置するか迷い中です。
0 件のコメント:
コメントを投稿