2015年3月30日月曜日

城南建設のQUAD ROOFで家を建てる(屋根裏収納(小屋裏収納)案)

収納場所としてどうしても確保したかったのが屋根裏収納。
小屋裏収納というのが今の言い方?みたいですが・・・。

せめて4畳。できればもう少し欲しいなぁ~
そして部屋っぽくして隠れ家みたいな!
娘が小さいうちは少し楽しめる部屋になるかなぁ~
なんて思っていたら結構制約があるんですね。

天井は一番高いところで140cm。
窓は、部屋の広さの20分の1の大きさまで。
固定階段は市町村によってつけられたりつけられなかったり・・・。

ちなみに私の地域は固定階段OKでした。
少しずつ形にしていかないと!


++1回目打ち合わせ前+++++++++++++++++


■屋根裏収納(小屋裏収納)

 固定階段可(?)
 窓あり
 ルーフバルコニーへつなげられるか?
 高さ1.4m以下にして小さな部屋にできるか
 (フローリングとか壁紙とか)


++1回目打ち合わせ +++++++++++++++++


固定階段OK!
でも、屋上へ上がる階段とは別に階段をつけなくてはいけないそう・・・。
ルーフの階段から上がれちゃうとよかったのになぁ。。。
ちなみにルーフへの階段と途中から分かれて階段になっていくのもダメみたい。
ちゃんと独立した階段がルーフと小屋裏でひとつずつ必要になります。
もしくはルーフの固定階段+小屋裏は天井収納型の階段。
なんか棒とかでひっぱってガッチャン!と降ろすやつですね。

窓もあまり大きなものはつけられなさそうなので
ルーフバルコニー向きにつけようかそれとも北向きの天窓にしようか悩み中。。

フローリングやクロス張りは可能。オプション。

我が家は家の半分がルーフバルコニーなので、
小屋裏のほうはなるべく屋根の勾配を急にして(オプション)
少しでも背の高い空間を広げることにしました。
 (1.4mに達するまでの距離を短くする)



▲商品詳細は画像クリック

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...